79件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-15 令和5年第1回(3月)定例会(第15日目) 本文

何より、買物や医療機関などへの移動を助ける公共交通手段の整備は欠かせません。  町ではコミュニティバス福祉バス試験運行を始め、平成21年度から本格運行とし、その後、様々な見直しを経て現在に至りますが、町民からは、高齢になる自分たちへの移動の不安、また、これらの問題から二宮町での生活を心配する声を聞きます。

平塚市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日) 本文

64: ◯脇 孝行まちづくり政策部交通政策担当部長  新たな公共交通手段といったところで、どういう検討をされているかといった話かと思います。  令和元年に平塚市地域公共交通網形成計画を策定した中では、コミュニティ交通というのは、路線バスの維持を前提として、路線バスの支線の位置づけで整理されております。

厚木市議会 2021-12-07 令和3年第8回会議(第3日) 本文 2021-12-07

220 ◯2番 後藤由紀子議員 車、先ほどの感染対策とかも含めてということだと思うのですけれども、このコロナ禍において、そういった企業も、車も含まれているのかもしれないのですけれども、そういった車や先ほどの公共交通手段ではなくて、こういった自動二輪など、特に自動二輪のほうが車よりも手軽だということで増えているのでしょうか。  

厚木市議会 2021-06-11 令和3年第4回会議(第2日) 本文 2021-06-11

路線バスは、本厚木駅、愛甲石田駅を拠点に、住宅地、工業団地、学校などを結ぶ重要な公共交通手段となっています。しかし、近年の少子高齢化の進展、新型コロナウイルス感染症などの影響により利用者が大幅に減ったことから、路線バスの便数を減らさざるを得ない状況になっています。こうした状況における本市における路線バス運行面における現状課題についてお伺いします。  

厚木市議会 2020-12-07 令和2年第8回会議(第3日) 本文 2020-12-07

また、交通環境につきましては、バス交通が主要な公共交通手段となっており、幹線道路を中心に高密度な運行がなされている一方で、国道246号との交差点部における速達性の向上が課題となっております。  現在、策定を進めております交通マスタープランでは、このような都市特性を踏まえ、市民生活産業活動を支える質の高い交通環境の実現を目指してまいります。  

綾瀬市議会 2019-09-24 09月24日-04号

適正飼養について214~225 1金江大志◯子供たち安全対策について ◯市内空き店舗有効活用について225~233 20比留川政彦◯風水害への対応について ◯児童虐待防止対策抜本的強化について233~243 7畑井陽子◯香害について ◯災害時の災害弱者避難支援について243~253 6笠間功治◯障害者雇用に対する取り組みについて253~262 14笠間 昇◯市民公共交通手段

南足柄市議会 2019-09-11 2019年9月11日(水) 令和元年第3回定例会(第4日) 本文

80:◯11番〔和田洋一議員〕 ◯11番〔和田洋一議員〕 高齢化社会の中で、高齢者は車に乗っては駄目、じゃ、公共手段を使うと言っても、後で質問させていただきますけれども、なかなか現在の南足柄においては、公共交通手段が必要なところに通っていないというところがありますので、是非市民の安全と安心をというところで進めていただきたいと思います。  

寒川町議会 2019-09-04 令和元年第1回定例会9月第2回会議(第4日) 本文

212: ◯番外福祉部長 亀山 浩君】  福祉観点からの公共交通手段はとのご質問ですが、福祉観点といたしましては、障害のある方や高齢者への対応としてお答えさせていただきますが、在宅で重度の障害のある方で、町民税非課税世帯のうち、自動車税等の減免を受けていない方に対しましては、タクシー利用の際に使える1枚500円の福祉タクシー券を、年間48枚を限度として支給

海老名市議会 2018-12-11 平成30年12月 第4回定例会−12月11日-02号

しかし、現状では、海老名駅に出ても、福祉会館や図書館に行くまでの公共交通手段が少なく、海老名東口側から福祉会館前に直接行けるのはぬくもり号本郷ルートのみです。ぬくもり号の下今泉・河原口・中新田ルート門沢橋ルート福祉会館前を通りますが、海老名駅から乗ると、最短でも50分以上かかります。

川崎市議会 2018-06-14 平成30年 第2回定例会-06月14日-03号

川崎駅から東扇島や浮島町地区など臨海部への公共交通手段としては路線バスが担っている状況であり、川崎東口バスターミナルにおきましては、始発から8時台のバス本数は約550本でございまして、バスターミナル混雑状況といたしましては、東扇島など臨海部方面へのバス待ち乗車客による行列が常態化しております。

海老名市議会 2018-03-08 平成30年 3月 第1回定例会−03月08日-03号

市では、公共交通手段のないすき間地域などに、ぬくもり号さくら号移動手段として走らせていますが、これはこれで大変よいことだと思いますが、今回はこのうち、ぬくもり号について質問させていただきます。ぬくもり号は、現在、4ルートありますが、それぞれの利用状況についてお伺いいたします。  以上、明瞭なご答弁をよろしくお願いいたしまして、この場からの質問を終わります。                  

逗子市議会 2017-09-29 09月29日-05号

公共交通手段しか持たない高齢者の方々は、自費でタクシーバス、JRを乗り継いで病院に行かなければならないのでしょうか。救急搬送時間は、前回定例会で約束された字ごと救急搬送時間を確認されてのお話なのでしょうか。お答えいただきたいと思います。 ○議長菊池俊一君) 福祉部長。 ◎福祉部長福祉事務所長須藤典久君) 前回救急搬送時間でございます。

藤沢市議会 2017-06-21 平成29年 6月 定例会−06月21日-05号

農福連携子ども食堂体験教室健康増進の企画を視野に入れるとともに、来場客利便性を高める公共交通手段充実、そして藤沢のキャラクター、ふじキュン関連グッズを取りそろえて、国際的になったかわいいをアピールすることもいいのではないでしょうか。居場所づくりとしてのカフェや試食ができるお試しコーナー等マーケティング戦略を期待しております。

大和市議会 2016-12-13 平成28年 12月 定例会-12月13日-02号

しかし、自主返納したくても、ほかの交通手段が見当たらず、日常生活に支障を来すという問題が懸念される中、まずは日常生活での移動機能を支援する公共交通手段充実が基本になると考えます。自主返納された方の中には交通弱者になる方もいます。自主返納を勧める際に、長年にわたり生活の一部となっているマイカーにかわる交通手段充実は必須と考えます。